初めての停電記録、片頭痛になり

  07, 2018 19:54
広島、大阪、北海道。日本列島が大変なことになっています。
こんなに続くことは、今までになかったので自然の脅威に驚くばかりです。


ここ大阪でも、台風21号による被害が大きかったです。
我らが関空の連絡橋にタンカーが突っ込んでいる...。
惨状をテレビで見て、とてもショックを受けました。


わたしの自宅は風による被害は無かったものの、数日間停電しました。
クーラー、冷蔵庫、トイレ。これがやはり困りました。
アクアリウムの機材も全部止まってしまいました。
そして、命綱のスマホの充電もストップ。主人が帰宅した後に、ようやく車で行えました。


AD - 車内でスマホを充電 ワンタッチ収納1mリール付 車用充電器、スマホ携帯バッテリー 通販 楽天市場-




車用のスマホ充電器と、モバイルバッテリーは必需品だと感じました。
電気の無い生活では、テレビも映らないし、文字も読めなくて、相当暇です。
被災状況のSNSを見るうちに、どんどん充電が無くなり、
残り10%で最後に誰に電話を掛けようか、焦りました。


ガスと水が来ているし、主婦としては、とりあえず止まった冷蔵庫の中の卵を茹でました。
水は来ているけれど、トイレの洗浄ボタンが動かないので、お風呂にお水を張り...
半ばあきらめの心境で、数日間はアウトドア用のランタンを灯して暮らしていく覚悟をしました。


しかし、わたしと主人は何とかなるにせよ、
これではやはり子どもたちがやって行けそうもなく....

幸運にも、介護施設にいる祖母が住んでいたマンションが1室丸ごと空いていて、
停電区域から外れていたため、避難させてもらうことにしました。
電気のありがたみを強く感じました。


食事は、スーパーのお惣菜、自宅から救出した冷凍食品をチンして紙皿と割り箸で食べました。
口の中に詰め込む感じで、味わうこともままならないような食事。
客間にクーラーが1台あったのは幸運でしたが、四畳半に4人でぎゅうぎゅう詰めに寝て、
余りの寝苦しさで悪夢を見て飛び起きました

朝目覚めると、更に北海道の地震の悲惨な光景がテレビに映し出されていて、唖然としました。


市役所のホームページは「復旧のめどたたず」のまま。
1週間は覚悟していたけれど、翌日近所の方から電気が戻って来た!と連絡がありました。
バタバタの数日間、生命の危機感への不安が沸き起こり、外食の不安発作は顔を出す隙が無かったようです。
疲れました....

.............

実家から自宅に戻って来ると、翌朝は約1年ぶりに偏頭痛が起こりました。
恵まれた避難だったのに相当ストレスがあったらしく、昼まで寝込みました。
な、情けない....我ながら....

台風で空白になった部分を補うべく、仕事に励む日々がまた始まりました。
北海道での余震、雨の二次災害など、これ以上何も起こりませんよう祈るばかりです。
関連記事

What's new?