避難訓練での食事

  18, 2016 18:06
こんばんは。
この度の熊本地震、豪雨で避難されている方には心よりお見舞い申し上げます。
避難所の中にも、外食が苦手な方、いらっしゃるかと思います。
どうか、少しでも食事が摂れていますように。


ちょうどわたしも、年初に地域の避難訓練に参加してきました。
小学校の体育館に集合。
阪神大震災の際の写真の展示などを拝見。
防災食の試食コーナーに友人がいたため、思わぬタイミングでの食事となりました。

メニュー

アルファ化米の炊き込みご飯
牛肉カレースープ
水道水を詰めた飲料缶



最近体調がいいものの、急なタイミングで食べることになると、やはりちょっと怖かったです。
しかも、試食と言っても、一口ではなく、けっこう満腹になるほどに配られていましたので。

「実際に震災で自宅から避難することになると、ニュースや今後の余震に神経を遣うだろう。
外食どうのこうの言ってる場合じゃなく、動物本能の呼びかけで、何とか食事を食べられるのではないだろうか?
これを食べなければ食糧が無い!という状態であれば、どうなんだろう?」

色々な思いが駆け巡ります。
まずはスープ、次にラップに包まれたご飯(残しても持って帰れる!)を少しずついただきました。
薄めの味付けで普通に美味しかったです、小学校の給食を思い出しました。
缶の水は、家に帰ってから飲んでみました。そのまま、水道の水の味でした。

地震の被害を受けてご自宅に戻れない状態。
交通機関が麻痺して、他の方のおうちで食事することもあったり、
ガスが出ないから急に「ここで食べて行こうか!」とお声がかかったり、
色々な状況があるかと思います。

災害の度に、会食恐怖症のことを改めて、深く考えさせられます。
何事もなく、平和に暮らしてゆけたら、それ以上のことはないのですが!



AD -美味しさで選ばれるパンの非常食、アレルギー対応の防災食セット 通販 楽天市場 -

 
関連記事

What's new?