ご高齢につき、閉院なさる。

 28, 2020

清々しい秋晴れです。先日、お薬をお願いしていた内科の開業医さんが高齢化により閉院されました。すぐさま改装工事が行われ、若いお医者さんの新しい内科が跡地にて開業。しばらくはご高齢先生も、新規の先生の横について院内で診療していたらしく、まだ通院した事はないけれど、おそらく引き続き薬を頂けると思われます。ご高齢先生とはべったりお話を聞いてもらったり、何か根本的な治療をしたりということは無く、非常にあっさ...

晴れ時々曇り、雲の移ろいが早く、やや風が強い1日でした。半年前には想像もしていなかったコロナウイルスの現状。人生は本当に何が起こるかわからない。外食はしたくても・したく無くても関係ない、できなくなってしまいました。子どもの分と、自分の分、3食台所に立つのが結構苦になってきました。主人も飲み会などが全部中止で、毎夜食事が必要、健康のことを考えると手抜きできず。テトリスのように積み上げられる汚れた食器た...

梅雨の合間の晴れです。先日、お薬が尽きたのでいつもの内科にて追加をいただきました。私「また前回と同じ薬をいただきたいのですが」先生「どうですか?前回からだいぶ時間経ってますね。」私「そうですよね、前回いつでしたか?!」先生「もう2年半前ですよ。もうすぐ3年ですね。」なんと、2年半!ちょっとずつ良くなっている、と信じたい。もう少し待って、間が3年になれば、医療保険にも入れたかも、しっかりメモしておくんだ...

海鮮食堂で外食に慣れる!大作戦

 19, 2019

年度末を迎えるので、元気をつけよう、ということで、昼からまたしても海鮮食堂へ行きました。すごい人!主に主婦で超満員でした。食事が出てくるまでにお茶のお代わりが出てきました。私はミニいくら丼と、ホタテバター焼を頼みました。ホタテ、殻にバターのツユが香ばしくて美味しかった…口の中を軽くヤケド・この熱さに何だかすごく元気が出る主人は本マグロ丼、食べるのがキツそうなくらい超盛りのマグロ。赤味とビンチョウマ...

ここ最近少し寒さが和らいできたような、しかし、雪の多くなる2月が到来しました。毎日のように子どもの学校から学級閉鎖のメールが届きます。さて、先日ネットサーフィンをしていたら、小町にこんなスレッドを見つけました。「約束の日が近づくと憂鬱になる症候群(駄)」https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0806/255698.htmわたしとしても、負けないくらい毎度食事のある外出はビクビク、テンションですが...ちょっと目を外に向...